愛知健康の森公園|子どもの森の魅力を徹底レポート!3歳〜遊び尽くせる自然派スポット

愛知健康の森 滑り台 あいち健康の森

滞在時間目安:1〜5時間|対象年齢:3〜10歳|評価:★★★★★

子どもの遊び場に迷ったらここ!無料で何時間でも遊べる「愛知健康の森公園・子どもの森」を、実際に訪れた体験談を交えて詳しくご紹介します。

愛知健康の森公園 概要と基本情報

  • 所在地:愛知県大府市森岡町9丁目300番地
  • アクセス:名古屋駅から車で約40分/JR大府駅からバスあり
  • 入園料:無料
  • 駐車場:あり(無料、約800台)※子どもの森を利用するなら第2駐車場が便利
駐車場地図

広大な敷地と豊富な遊具を備え、自然の中で思いっきり遊べる愛知健康の森公園は、週末の人気スポットです。

子どもの森の地図

3歳10か月で再訪!成長を感じた体験リポート

実は息子が2歳6か月のときに初めて訪れました。そのときは「楽しいけど、ちょっと幼すぎたかな…対象は3歳6か月以上?」と感じたんです。今回は3歳10か月になった息子とのリベンジ訪問!

当時と今で全く違う遊び方をしている姿に、子どもの成長スピードをしみじみ実感しました。

朝イチが穴場!あいち健康の森 駐車場の混雑対策

土日祝は10時頃には第2駐車場がほぼ満車。今回は朝9時ぴったりに到着しましたが、既に半分以上埋まっていてギリギリセーフ。早めの到着が断然おすすめです。

駐車場

愛知健康の森 滑り台で親子で大はしゃぎ

「子どもの森」の目玉は滑り台天国!低めのローラー滑り台からロング滑り台まで、複数の滑り台が多数あります。

  • 広めローラー滑り台:3歳未満向けでも息子は大喜び。「いつもの急で狭い滑り台と違う!」と何度も滑りました。パパも童心に返って一緒に滑っていました(笑)
広い滑り台
  • ストーン滑り台:前回は怖がって滑れなかったのに、今回は一人でも滑ることができるように。
    子どもの成長に驚いた瞬間でした。
  • ロング滑り台:前回はパパと一緒に滑っても怖そうにしていた息子が、「今日はできる!」と意気込み、ボブスレー姿勢で滑り降りました。パパは全く追いつけず(笑)
長い滑り台
長い滑り台

アスレチックの挑戦もできる!半年後が楽しみ

長い滑り台を降りた先にはアスレチックエリアが。3歳10か月の息子でも一部はこなすことができましたが「まだ難しい!」と感じるところも多い様子。半年後には全部クリアできるかな?次のリベンジが楽しみです。

アスレチック
アスレチック

ゆらゆら吊り橋で大ジャンプ

前回の訪問時(2歳6か月)は、吊り橋が怖くて渡れなかった息子ですが、今回は違いました。「走って渡れる!」ほど成長を感じました。

吊り橋

遊具の安全性と注意点もチェック!

初めて訪れるときは、遊具の安全性も気になりますよね。子どもの森エリアでは、遊具の高さが比較的抑えられているため、3歳前後の子どもでも無理なく遊べるものが多い印象でした。

ただし、ロング滑り台やネット遊具の一部は角度が急だったり高さがあったりするため、親が近くで見守ることは必須です。

実際に我が家でも、ストーン滑り台を勢いよく滑った息子が、着地の砂場でバランスを崩して転びかける場面がありました。

他の家族連れとの交流も楽しめる

「子どもの森」では同じくらいの年齢の子ども連れ家族が多く、自然と「こんにちは」「すごいですね〜」と声をかけ合う場面もありました。子育て中のちょっとした交流って、嬉しいものですね。

虫除けは必須!森の公園だからこその注意点

森の中にある公園なので、大きな蚊が多く、虫除けスプレーは絶対に必要です。息子は蚊に刺されると大きく腫れるタイプのため、絶対に刺されないようにする必要がありました。

我が家では、ドラックストアで試行錯誤して見つけた最強の虫除けスプレーが活躍中です。

持って行って良かった!子どもの森公園での必須アイテム

  • 虫除けスプレー
  • ウェットティッシュ
  • 水筒 or 飲み物
  • 着替え(汗対策)
  • 段ボール(複数あるロングローラー滑り台でお尻が痛くなります。)

授乳室・おむつ交換台・自販機完備で安心

園内には授乳室やおむつ交換台、自動販売機も複数設置されていて、小さな子ども連れでも安心して長時間過ごせる設備です。

授乳室

混雑時間と服装のアドバイス

土日祝の11時〜14時は特に混雑し、滑り台で順番待ちも発生。大人も転倒しやすい場所があるためスニーカー推奨です。

我が家の滞在モデルコース

  1. 09:00 公園到着
  2. 09:00〜11:00 子どもの森で遊び込み
  3. 11:05〜12:00 徒歩5分の大芝生広場で昼食&休憩(持参したお弁当)
芝生

4.12:00〜 午後のアスレチックや他の遊具へ展開、または帰宅
     第二弾! 

ランチ・軽食&周辺情報

園内の大芝生広場はピクニックに最適。
加えて、車で3分の「あぐりタウン げんきの郷」では食事やデザートの購入ができるので、長時間のお出かけにも安心です。

まとめ|愛知健康の森はこんなファミリーにおすすめ!

  • 3〜10歳の子ども連れファミリー
  • 自然の中でのびのび一日遊びたい方
  • 入園・駐車場ともに無料でコスパ重視派
  • お弁当&ピクニックランチを楽しみたい方

「愛知健康の森公園」の子どもの森は、滑り台、アスレチック、森の中で自然体験ができる贅沢なスポットです。

成長を感じる体験も多く、子育ての楽しさを実感できる場所。ぜひ、家族で訪れてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました