愛知県刈谷市にある「刈谷 総合運動公園」は、家族連れにとってまさに理想的なおでかけスポット。特に小さな子どもを連れての休日には、広い芝生や大型遊具、安心して使えるトイレ設備などが整っていることがポイントになります。
この記事では、実際に訪れて感じた魅力を、現地で撮影した写真とともにご紹介します。特に子育て中のパパ・ママに向けて、リアルな体験談を交えながら、以下のテーマを中心にお届けします。
- レインボーマウンテンでの遊び体験
- 広大で整備された芝生広場
- ランニングコースとの併用の楽しみ方
- 駐車場とトイレの最新情報
レインボーマウンテンで遊ぶ!大型遊具の魅力
まずは目を引く大型遊具「レインボーマウンテン」。色とりどりの丘のような形状で、滑ったり登ったりできるユニークな遊具です。驚いたのは、人の多さが思ったほどではなかったこと。日曜のお昼すぎに訪れたにもかかわらず、息子が何度も滑って遊べるほどの余裕がありました。

長ーい滑り台はエンドレス!
「もう一回!」「次も!」と、何度も滑ってました。




長くてスピードの出るすべり台や、吊り橋・ロープのぼり・ステップ遊具など多彩で、遊びながら体力や集中力も鍛えられます。
3歳〜小学校低学年くらいまでしっかり楽しめる遊具構成で、小さなお子さん連れでも安心。
また周辺は見通しも良く、親がベンチに座りながら子どもの遊ぶ様子を安心して見守れる設計になっている点も高ポイントでしたよ。
広大な芝生広場で思いっきり体を動かす
遊具のすぐ隣にある芝生広場も、子連れには嬉しいポイント。
芝生広場はとにかく広大。人も分散していて、周りを気にせずボール遊びやかけっこが思いっきりできます。
しかも芝がきちんと短く刈られていて、半ズボンでも全然気にならないレベル。
この時期はマダニなどの虫に気を付けていて、そのようなことに気を使わなくて済むだけでも良いですよね。
4歳の息子はボール遊びやパパとの追いかけっこで大はしゃぎしましたよ。

また、芝生公園には珍しくバスケットゴールも設置されています。
周囲には中学生くらいの子たちがバスケットボールをしていて、年齢問わず自由に楽しめる空間でした。
息子は初めてバスケットゴールに向かってシュートしました。
全然入りませんでしたが、楽しそうに何度もシュートしていました。

ランニングコースも併設!家族みんなで健康的に
芝生のすぐ隣には、1周1500メートルと620mのランニングコースが整備されています。
リンク
ここを使って、少し大きめのお子さんと一緒に走ったり、パパやママが交代でランニングを楽しんだりと、運動を取り入れた休日の過ごし方が可能です。
我が家ではパパが息子とボール遊びをしている間に、私が軽く620mを1周ラン。
健康的でリフレッシュできました!
清潔なトイレ事情|改修済みで快適に!
子連れで気になるのがトイレ事情。正直、公園近くのトイレは古くて少し抵抗感があります。

しかし、嬉しい情報があります。2025年6月20日に改修が完了した「第2トイレ」がとても清潔で使いやすくなっています。

また、ウィングアリーナ刈谷の1階にも屋内トイレがあり、そちらも非常にきれい。
特に嬉しいのは、
✔ 多目的トイレ
✔ おむつ交換台
✔ 授乳室
これらが充実しているようです。
https://mamamap.jp/spots/28686
駐車場情報|余裕あり!混雑知らずの快適さ
今回訪れたのは週末のお昼頃でしたが、駐車場は十分な空きがありました。
刈谷 総合運動公園には無料の駐車場が複数あり、どのエリアも徒歩圏内に遊具や広場が配置されているので便利です。

車で来る際のアクセスもしやすく、名古屋方面からも30分圏内で到着可能。
小さな子どもを連れての移動でもストレスを感じませんでした。
こんな人におすすめ!刈谷 総合運動公園はここがポイント
- 大型遊具でのびのび遊ばせたいご家庭
- 広い芝生でボール遊びやピクニックを楽しみたい人
- 運動も兼ねてランニングやウォーキングしたい大人
- ベビーカー・赤ちゃん連れでも安心して滞在したい人
- 駐車場・トイレの心配をせず、気軽に行ける場所を探している人
平日であればより空いており、赤ちゃんの公園デビューにも最適です。
休日も大型連休でなければ、駐車場の混雑や遊具の行列はほとんどありません。
地図:刈谷 総合運動公園の場所はこちら
最後に:思い出づくりに最適なスポット
「また行きたい」と素直に思える公園、それが刈谷 総合運動公園です。
レインボーマウンテンでの遊び、芝生での解放感、家族でのんびり過ごす時間。
そのすべてが、子どもの笑顔と親のリラックスを引き出してくれる場所でした。
ぜひ皆さんも、一度訪れてみてください。きっと、帰り道には「また来ようね」という声が自然とこぼれているはずです。
📲 SNSでも発信中!
Xではリアルタイムに子連れお出かけ情報を発信中!
フォローはこちら▶ @Aichi_mama_30
コメント