雨の日や暑い季節、子連れでどこに行こうか迷ったことはありませんか?
今回は、愛知県岡崎市にある屋内釣り堀「フィッシュオン岡崎」を訪れてきた体験をもとに、その魅力をたっぷりレポートします。
3歳の息子とパパ(20年ぶりの釣り)による初めての釣り体験!
「釣れるかな?」とドキドキしながら向かったのですが、初心者にもやさしく、スタッフさんの対応も丁寧で安心。
とても貴重で楽しい時間を過ごすことができました。
愛知県岡崎市の屋内釣り堀「フィッシュオン岡崎」とは?
フィッシュオン岡崎は、岡崎市内にある本格的な室内釣り堀です。屋内なので、雨の日や猛暑でも快適に楽しめるのが最大の魅力。施設の外観は一見地味に見えますが、中に入るとしっかり整備されていて、ファミリー層に大人気です。

私たちが訪れたのは、日曜日の朝10時ごろ。
しかも雨の日だったので「混んでいるかな?」と心配していましたが、店内はゆったりとしていて親子連れは2組ほど。
とても落ち着いた雰囲気で、初心者でも気軽に挑戦できる環境でした。
初めてでも安心!丁寧な説明と清潔な設備
受付で「初めてです」と伝えると、スタッフさんが竿の持ち方から釣り方のコツまで丁寧に教えてくれます。
釣り堀の水槽にはたくさんの魚が泳いでいて、子どもも大興奮!

エサは練り餌タイプで、虫が苦手な人でも安心して使えるのがうれしいポイント。
妻も「虫じゃなくてよかった~」とホッとしていました。
料金はリーズナブル!親子で1本の竿で十分楽しめる
我が家は大人2人と3歳の子ども1人で1本の竿をレンタル。
料金は以下の通り:
- 1時間:2200円(竿1本1,200円、竿を持たない2名の見学料1,000円)
- 2時間:2900円(竿1本1,900円、竿を持たない2名の見学料1,000円)
時間ごとに料金が明確で、追加料金もないので安心です。
特に未就学児連れの場合、1時間で十分満足できる内容でした。
釣りって難しい!?浮き輪の「ぴくっ」を見逃すな!
釣り堀といっても油断は禁物。
魚がエサを食べる「アタリ」の瞬間をとらえるのがけっこう難しいんです!

浮きが「ぴくっ」と動いた瞬間に釣り上げるのですが、タイミングを逃すとエサだけ取られてしまいます。
子どもにはかなり難しく、息子はパパと一緒に竿を持つことに。
最終的にパパが主体となって釣りをすることで、我が家は1時間で2匹ゲット。
一方、常連さんは1時間で5〜10匹釣っていたので、経験とテクニックが重要ですね。

景品制度あり!釣った数でお楽しみも
釣った魚の数に応じて景品がもらえるシステムも、子どもには嬉しいポイント。
我が家は2匹だったので「2Pの「うまい棒」をもらいました(笑)。
釣った数や種類に応じてお菓子の内容もグレードアップするそうですよ!

館内設備の詳細|座席・空調はどうなってる?
フィッシュオン岡崎の館内はシンプルな作りで、基本的に座席はなく「立ったまま釣りを楽しむ」スタイルです。
長時間の利用を予定している方は、事前に休憩を挟むなどの工夫がおすすめです。
小さなお子さんが釣りをする場合は、足元に置く台(踏み台)が用意されているので安心。
我が家の3歳児でも、しっかり浮きを見ながら釣りに挑戦できました。
また、館内にはしっかりと空調が完備されており、真夏でも快適な温度に保たれていました。
屋外の暑さを忘れるような涼しさで、汗をかくこともなく、落ち着いて釣りに集中できます。
夏のレジャー=暑さとの闘いというイメージがありますが、ここなら快適に過ごせると感じました。
空調が効いていることは、親目線では非常に重要なポイントですよね。
釣り以外の周辺情報:スシローが徒歩圏内
釣りをしてお腹が空いたら、徒歩圏内にあるスシロー 岡崎上和田店がおすすめ。
スシローリンク
子どもも大好きなお寿司で、釣りの余韻を楽しみながら昼食を楽しめます。

なお、施設内にあるトイレは正直に言うとあまりキレイとは言えません。気になる方は、スシローなどの近隣店舗で先に済ませておくと安心です。
暑さ・雨を避けたい夏~秋に特におすすめ!
6月から9月にかけては、暑さや雨で公園などの屋外遊びが制限される季節。
そんなときに室内で楽しめる「フィッシュオン岡崎」は本当にありがたい存在です。
空調も効いており、汗をかくこともなく釣りができるので、夏休みのおでかけ先にもぴったり。
暑さが厳しい時期にぜひ行ってみてください!
子ども連れで行くなら?服装や持ち物、気になるポイント
室内釣り堀といっても、「どんな服装がいい?」「何か持ち物が必要?」といった疑問もあるかと思います。実際に子連れで訪れた経験から、気になる点をまとめました。
- 服装:動きやすく、汚れてもいい服がおすすめ。魚が跳ねて水が飛ぶので、着替えを持っておくと安心です。実際私の息子も着替えました。
- 靴:靴を脱いで入るエリアはありませんが、滑りにくい靴が◎。小さなお子さんはスニーカーで十分です。
- タオル:魚を触ったり水が跳ねたりするので、小さめのタオルがあると便利。
- 飲み物:自動販売機がありますが、特に夏場は持参しておくと便利です。
子どもが水に手を入れてしまったり、魚を近くで見たがって前のめりになったりすることもあるので、親御さんは常にそばで見守ってあげてくださいね。
愛知の他の釣り堀と比べて「フィッシュオン岡崎」が選ばれる理由
愛知県内には釣り堀がいくつかありますが、フィッシュオン岡崎の魅力は「天候に左右されない」「初心者にやさしい」「料金が明確」な点にあります。
たとえば、屋外型の釣り堀では天気によって急に予定を変更しなければいけないこともありますが、屋内の「フィッシュオン岡崎」なら雨の日も風の日も安心。
特に小さなお子さん連れの家庭には大きなメリットです。
また、他の釣り堀では「エサが虫で無理」「常連さんが多くて気まずい」という声もありますが、ここでは練りエサを使用し、スタッフさんも丁寧に教えてくれるので、初心者にもやさしい雰囲気です。
我が家のように、釣り未経験のママ・パパでもリラックスして過ごせるのが大きなポイントだと感じました。
さらに、3人で1時間2,200円という料金も、家族レジャーとしては比較的リーズナブル。
景品制度で楽しさも倍増するので、子どもたちにとっては「また行きたい!」と思える体験になること間違いなしです。
混雑具合も比較的落ち着いており、10時~11時台は穴場時間。
午後から少しずつ混む傾向があるので、早めの訪問がおすすめです。
まとめ「フィッシュオン岡崎」は親子でのんびり楽しめる釣りスポット
フィッシュオン岡崎は、
- 天候に左右されず釣りが楽しめる
- 初心者や子どもでも安心
- エサが虫じゃないので女性も安心
- リーズナブルな料金設定
- 釣った魚で景品ももらえる
と、初めての釣り体験に最適な環境が整っている屋内釣り堀です。釣りデビューを考えているご家族は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
施設の詳細や最新情報は、公式サイトや電話にてご確認ください。
公式サイト
(追記)山本美月 旅色で紹介されたようです。
コメント