刈谷交通公園|乗り物50円で遊び放題!お弁当&ゴーカート体験レポ【駐車場・営業時間】

機関車 刈谷市

「小さな子どもが思いっきり楽しめる、そして親の財布にも優しい公園なんてあるの?」──そんな願いを叶えてくれるのが、愛知県刈谷市にある「刈谷交通公園」です。
今回は、3歳の息子と実際に訪れた体験談をたっぷり交えながら、乗り物アトラクションの魅力や、休憩スポット、注意点までご紹介します。

刈谷交通公園とは?コスパ最強のファミリー向け遊園地

刈谷交通公園は、子ども向けの乗り物が豊富に揃った小さな遊園地のような施設です。
入園無料で、乗り物は1回わずか50円(一部20円)と破格。
3歳未満の子どもなら無料で楽しめるアトラクションもあり、「何度でも乗せてあげられる!」という親の心をくすぐります。

乗り物50円

乗り物の種類は、ミニジェットコースター・メリーゴーランドなど。
遊園地に行かなくても、十分満足できるラインナップです。
特に、昔ながらの遊具と最新の遊具が共存しているのが特徴で、どこか懐かしさを感じる雰囲気が漂います。

↓ミニジェットコースター。初心者向けとしてはこの程度が最適です。

↓定番のメリーゴーランド。これで50円なら何度でも乗せてあげられます(笑)

↓ヘリコプター型乗り物。高いところまで上昇するので見晴らしがいいですよ。

乗り物50円!格安で遊び尽くせる驚きのラインナップ

まず驚いたのが、広場に展示されている蒸気機関車。「D51型蒸気機関車」という実際に活躍した車両が停止しており、機関車内部の見学も自由です。

また、すぐ近くにワンマンカーも展示されています。
息子が車掌席(のようなところ)に座り、「出発しまーす!」と元気に声を出しながら、がちゃがちゃとレバーを操作。
普段できない体験が、なんと無料で叶うのは本当にありがたいです。

蒸気機関車
電車

また、バスやパトカーの二人乗り仕様の乗り物はなんと20円
今回は時間の都合で乗れませんでしたが、次回は全部制覇する予定です。

さらに注目したいのは、子どもの成長に合わせたラインナップが揃っている点。
未就学児から小学校中学年くらいまで、それぞれに合った遊具があり、兄弟で遊びに行っても飽きずに過ごせます。

ゴーカートでスリル満点!3歳児もドキドキ体験

個人的に一番インパクトがあったのがゴーカート。
大人と一緒に乗るタイプで、コースは狭く、急カーブも多く、想像以上にスリルがあります。
息子は最初こそ緊張気味でしたが、「また乗りたい!」と大はしゃぎでした。

ゴーカート

車好きな子にはたまらないアトラクションで、わずか50円(親子で100円)でこの体験はお得すぎます。

助手席についているハンドルで車は実際に操作できませんが、以前乗ったゴーカートでは「ただ乗っているだけ」から、ハンドルを握って操作しようとする真剣な顔を見て、子どもが「成長したな」と感じられる瞬間がたくさんありました。

ふわふわドームと芝生すべり台は夏季休業中

訪問時は6月であり、ふわふわドームと芝生すべり台は高温対策のため休業中でした。
息子は以前別の公園で遊んだふわふわドームの記憶があったようで「ないの?」と残念そうでしたが、他の乗り物でテンションを取り戻していました。

ふわふわドーム
芝滑り台

なお、これらの施設は10月ごろから再開する予定。
季節によって楽しめる内容が変わるのも、リピーターを惹きつける魅力のひとつです。

屋根付き人工芝スペースでお弁当タイム!宅配もOK

園内には人工芝が敷かれた屋根付きの休憩スペースがあり、レジャーシートを広げてお弁当を楽しむ家族連れで賑わっていました。

休憩所

また、地元のお弁当屋さん「ひさご」からの宅配サービスも利用可能とのことで、手ぶらで来ても安心です。

営業時間と施設の最新情報

営業時間は9:00〜16:30
ふわふわドームと芝生滑り台は6〜9月の高温時は休止。
また、息子が挑戦したがっていた大型ブランコ「グレートポセイドン」は、私たちが行ったすぐ後、2025年6月中旬から当面休止とのことです。
最新情報

グレートポセイドン

遊具の運行状況は時期によって変わるため、訪問前に最新情報をチェックするのがおすすめです。臨時休業やイベントなどもあるため、SNSや公式サイトを確認しておくと安心です(最新情報)。

トイレと授乳室の注意点|「夢と学びの科学体験館」を活用

園内のトイレは外観はキレイですが、中はやや古めで、気になる人もいるかもしれません。

トイレ

小さい子ども連れであれば、徒歩2分の「夢と学びの科学体験館」がおすすめ。
こちらには授乳室・おむつ替え台も完備されていて、子育て世代にやさしい施設設計になっています。

科学体験館には室内展示もあるため、午後はそちらで過ごすというプランもおすすめです。

駐車場はすぐ満車に!早めの来園を

刈谷交通公園のもうひとつの注意点は駐車場の混雑です。
土曜日の10時頃に到着すると、すでにすぐ近くの駐車場は満車に。少し離れた駐車場を案内されますが、子連れには移動が大変です。

駐車場

土曜日10時時点

おすすめは開園直後の9時到着。スムーズに駐車でき、混雑前に思いっきり遊べます。特に土日祝日は、混雑を想定して朝早く動くのがコツです。

まとめ|刈谷交通公園は子連れに最高の格安遊園地!

刈谷交通公園は、「安くて楽しい」を実現してくれるファミリー向けスポット。遊園地ほど混雑しておらず、小さな子どもでも安心して遊べるのが魅力です。息子も「また行こうね!」と帰り道に話してくれました。

乗り物のクオリティ、コスパ、設備のバランスが良く、何度でも訪れたくなる公園です。次回は秋に訪れて、ふわふわドームや芝生すべり台も体験予定。小さなお子さんがいるご家庭には、ぜひ一度足を運んでみてほしいおすすめスポットです!

アクセス・地図

刈谷交通公園へのアクセスはこちら: https://www.google.com/maps/embed?pb=…

コメント

タイトルとURLをコピーしました